–

観相 トピックマップ 5

As a bridge between Information processing and Knowledge processing
    Vizigate      Query      Home     
メニュー
  書名
  部位
  グループ
  種類
  表現
  部位/種類一覧
トピック(instance topic): "口"
  • Ψ http://www.nijl.ac.jp/aida/psi/region_100007


  
仰月口
よみ
  1. ぎょうげつこう
付注
  1. 両方上りて張月(ゆみはりつき)の如くなり色くれなゐにて開きて歯の根をあらはさゞるは富貴にして官禄をつかさどる
文語よみ
  1. きやうげつかう

【関連】
出典する
  出典役割:  永代雑書万暦大成
前後関係
  前:  eiman_155_0010 (四字口)
  後:  eiman_155_0030 (方口)
描く
  描画対象役割:  仰月口



  
仰月口
よみ
  1. ぎょうげつこう
文語よみ
  1. げうげつこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0020.jpg (方口)
  後:  keising2_33_0040.jpg (弯弓口)
描く
  描画対象役割:  仰月口



  
仰月口
よみ
  1. ぎょうげつこう
付注
  1. 即ハチ新月口
文語よみ
  1. げうげつこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0020 (方口)
  後:  sinseig2_38_0040 (弯弓口)
描く
  描画対象役割:  仰月口



  
仰月口
よみ
  1. ぎょうげつこう
付注
  1. 富貴。/禄在其中。
文語よみ
  1. げうげつこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_003a2.jpg (方口)
  後:  mai_6_003b1.jpg (弯弓口)
描く
  描画対象役割:  仰月口



  
仰月口
よみ
  1. ぎょうげつこう
付注
  1. 仰月(けうけつ)口といふて。五日の月のごとし。ふうきにして智(ち)」恵(ゑ)ふかく。文章(ぶんしやう)に達(たつ)し位にのほるべし。卅の頃災」あり。苦(くるし)からず老(おい)てよし。下人(げにん)によきものを持(もち)力(ちから)をうへし
文語よみ
  1. げうげつこう

【関連】
出典する
  出典役割:  人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
  前:  kokaman_051a2.jpg (方口)
  後:  kokaman_051b2.jpg (牛口)
描く
  描画対象役割:  仰月口



  
仰月口
よみ
  1. ぎょうげつこう
付注
  1. 形如角弓。
文語よみ
  1. ごうぐわちく
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_1_020b0.jpg (方口)
  後:  suk_1_020b2.jpg (竜口)
描く
  描画対象役割:  仰月口



  
口とがりてゆたかならず小さし
付注
  1. 衣食に縁なく一生くようたえず老てはよし

【関連】
出典する
  出典役割:  永代雑書万暦大成
前後関係
  前:  eiman_155_0080 (魚口)
  後:  eiman_155_0100 (歯なみよくそろひたるは)
描く
  描画対象役割:  口とがりてゆたかならず小さし



  
吹火口
よみ
  1. すいかこう
付注
  1. 火を吹くかたちに似たり衣食ともしゝつねに口論をこのむ男は妻に縁なく女はおつとにえんなくつねにうれひあり
文語よみ
  1. すいくわかう

【関連】
出典する
  出典役割:  永代雑書万暦大成
前後関係
  前:  eiman_155_0190 (此如く歯のひらくは)
  後:  eiman_158_0010 (【輪】)
描く
  描画対象役割:  吹火口



  
吹火口
よみ
  1. すいかこう
文語よみ
  1. すいくはこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0090.jpg (猪口)
  後:  keising2_33_0110.jpg (皺紋口)
描く
  描画対象役割:  吹火口



  
吹火口
よみ
  1. すいかこう
文語よみ
  1. すいくはこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0130 (覆船口)
  後:  sinseig2_38_0150 (皺紋口)
描く
  描画対象役割:  吹火口



  
吹火口
よみ
  1. すいかこう
付注
  1. 貧夭。/虚花無実。
文語よみ
  1. すいくわこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_004a2.jpg (猪口)
  後:  mai_6_004a4.jpg (皺紋口)
描く
  描画対象役割:  吹火口



  
吹火口
よみ
  1. すいかこう
付注
  1. 吹火(すいくわ)口といふて。火(ひ)を吹(ふく)ごとし。衣食(いしよく)にえんなく。つね」に論(ろん)を好(この)む也。男は女にんなく女は男に縁(えん)なし。男」女ともに心入(こゝろいれ)を直(なほ)し慎(つゝし)むべし。心入よりふかく愁(うれ)ひあり
文語よみ
  1. すいくわこう

【関連】
出典する
  出典役割:  人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
  前:  kokaman_052a2.jpg (猪口)
  後:  kokaman_052a4.jpg (桜桃口)
描く
  描画対象役割:  吹火口



  
吹火口
よみ
  1. すいかこう
付注
  1. 尖口䶕歯。
文語よみ
  1. すいかく
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_1_021a0.jpg (猪口)
  後:  suk_1_021a2.jpg (桜桃口)
描く
  描画対象役割:  吹火口



  
四字口
よみ
  1. しじこう
付注
  1. かたち四の字に似たるは忠実あつて富貴なり子孫長久して人に尊敬(そんきやう)せらるゝ相なり
文語よみ
  1. しじかう

【関連】
出典する
  出典役割:  永代雑書万暦大成
前後関係
  前:  eiman_154_0110 (左父・右母)
  後:  eiman_155_0020 (仰月口)
描く
  描画対象役割:  四字口



  
四字口
よみ
  1. しじこう
文語よみ
  1. しじこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_29_0160.jpg (驢耳)
  後:  keising2_33_0020.jpg (方口)
描く
  描画対象役割:  四字口



  
四字口
よみ
  1. しじこう
文語よみ
  1. しじこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_30_0160 (低反耳)
  後:  sinseig2_38_0020 (方口)
描く
  描画対象役割:  四字口



  
四字口
よみ
  1. しじこう
付注
  1. 富貴。/抜萃出類。
文語よみ
  1. しじこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_001a1.jpg (猿鼻)
  後:  mai_6_003a2.jpg (方口)
描く
  描画対象役割:  四字口



  
四字口
よみ
  1. しじこう
付注
  1. 四字口(しじこう)といふて。光明(こうめう)ありてうるはしくひとしきを」いふ。智恵(ちゑ)ふかく学文(がくもん)ありて。三公(さんこう)の位(くらゐ)にのぼる」出家(しゆつけ)は天子(てんし)よりの。紫衣を着(ちやく)すべし
文語よみ
  1. しじこう

【関連】
出典する
  出典役割:  人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
  前:  kokaman_050a4.jpg (驢耳)
  後:  kokaman_051a2.jpg (方口)
描く
  描画対象役割:  四字口



  
弯弓口
よみ
  1. わんきゅうこう
文語よみ
  1. わんきゆうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0030.jpg (仰月口)
  後:  keising2_33_0050.jpg (牛口)
描く
  描画対象役割:  弯弓口



  
弯弓口
よみ
  1. わんきゅうこう
付注
  1. 乃ハチ角弓口
文語よみ
  1. わんきゆうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0030 (仰月口)
  後:  sinseig2_38_0050 (牛口)
描く
  描画対象役割:  弯弓口



  
弯弓口
よみ
  1. わんきゅうこう
付注
  1. 富貴。/特達名揚。
文語よみ
  1. わんきゆうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_003a3.jpg (仰月口)
  後:  mai_6_003b2.jpg (牛口)
描く
  描画対象役割:  弯弓口



  
方口
よみ
  1. ほうこう
付注
  1. 口四角なるは武家は官禄にすゝみ子孫ははんじやうす平人も大いにしあはせよく金銀じゆうなり
文語よみ
  1. はうかう

【関連】
出典する
  出典役割:  永代雑書万暦大成
前後関係
  前:  eiman_155_0020 (仰月口)
  後:  eiman_155_0040 (羊口)
描く
  描画対象役割:  方口



  
方口
よみ
  1. ほうこう
文語よみ
  1. はうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0010.jpg (四字口)
  後:  keising2_33_0030.jpg (仰月口)
描く
  描画対象役割:  方口



  
方口
よみ
  1. ほうこう
文語よみ
  1. はうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0010 (四字口)
  後:  sinseig2_38_0030 (仰月口)
描く
  描画対象役割:  方口



  
方口
よみ
  1. ほうこう
付注
  1. 富貴[イ本「主貴」]。/食禄千鍾。
文語よみ
  1. はうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_003a1.jpg (四字口)
  後:  mai_6_003a3.jpg (仰月口)
描く
  描画対象役割:  方口



  
方口
よみ
  1. ほうこう
付注
  1. 方(ほう)口といふて。牙(きは)あらはれず唇(くちびる)紅(くれなゐ)のごとし。一生(いつしやう)」富貴(ふうき)にて思(おも)ふ事なし。男女ともに夫妻(ふさい)にえん」あれども。子(こ)にえんなし養子(やうし)してよし
文語よみ
  1. ほうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
  前:  kokaman_051a1.jpg (四字口)
  後:  kokaman_051b1.jpg (仰月口)
描く
  描画対象役割:  方口



  
方口
よみ
  1. ほうこう
付注
  1. 厚大博唇。
文語よみ
  1. はうく
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_1_020a3.jpg (三彎三曲)
  後:  suk_1_020b1.jpg (仰月口)
描く
  描画対象役割:  方口



  
桜桃口
よみ
  1. えいとうこう
付注
  1. さくらの花の如し男女ともにかたちうるはしく心すなほなり但し色難を慎むべし
文語よみ
  1. ようとをかう

【関連】
出典する
  出典役割:  永代雑書万暦大成
前後関係
  前:  eiman_155_0050 (猪口)
  後:  eiman_155_0070 (猿口)
描く
  描画対象役割:  桜桃口



  
桜桃口
よみ
  1. えいとうこう
文語よみ
  1. ヱイトウコウ

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0110.jpg (皺紋口)
  後:  keising2_33_0130.jpg (猴口)
描く
  描画対象役割:  桜桃口



  
桜桃口
よみ
  1. えいとうこう
文語よみ
  1. ヱイトウコウ

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0150 (皺紋口)
  後:  sinseig2_47_0010 (威相)
描く
  描画対象役割:  桜桃口



  
桜桃口
よみ
  1. おうとうこう
付注
  1. 富貴。/聡明秀学。
文語よみ
  1. あうたうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_004a4.jpg (皺紋口)
  後:  mai_6_004b2.jpg (猴口)
描く
  描画対象役割:  桜桃口



  
桜桃口
よみ
  1. おうとうこう
付注
  1. 桜桃(わうとう)口といふて。男女ともにかたち。美(び)にして心すなを」なり。さりながら子(こ)に悪人(あくにん)のありて。おいて苦労(くらう)あり。常」に仏神(ぶつしん)につかへ。香花(かうげ)を供養(くやう)すべし
文語よみ
  1. わうとうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
  前:  kokaman_052a3.jpg (吹火口)
  後:  kokaman_052b1.jpg (猴口)
描く
  描画対象役割:  桜桃口



  
桜桃口
よみ
  1. おうとうこう
付注
  1. 紅小方正。
文語よみ
  1. おうだうく
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_1_021a1.jpg (吹火口)
  後:  suk_1_021a3.jpg (覆舟口)
描く
  描画対象役割:  桜桃口



  
牛口
よみ
  1. ぎゅうこう
文語よみ
  1. ぎうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0040.jpg (弯弓口)
  後:  keising2_33_0060.jpg (竜口)
描く
  描画対象役割:  牛口



  
牛口
よみ
  1. ぎゅうこう
文語よみ
  1. ぎうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0040 (弯弓口)
  後:  sinseig2_38_0060 (竜口)
描く
  描画対象役割:  牛口



  
牛口
よみ
  1. ぎゅうこう
付注
  1. 富貴。/福寿攸遠。
文語よみ
  1. ぎうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_003b1.jpg (弯弓口)
  後:  mai_6_003b3.jpg (竜口)
描く
  描画対象役割:  牛口



  
牛口
よみ
  1. ぎゅうこう
付注
  1. 牛(ぎう)口といふて。口ゆたかに唇(くちびる)あつし。衣食(いしよく)おほく」して。親兄弟(おやきやうだい)に縁(えん)ふかく中年(ちうねん)に思ひ事あると」いへども。年寄(としよる)ほど仕合よくあんらくなり
文語よみ
  1. ぎうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
  前:  kokaman_051b1.jpg (仰月口)
  後:  kokaman_051b3.jpg (竜口)
描く
  描画対象役割:  牛口



  
猪口
よみ
  1. ちょこう
付注
  1. 上唇ながく下唇さがりて小さし出家はよく俗人は妻子に縁なく家を破る
文語よみ
  1. ちよかう

【関連】
出典する
  出典役割:  永代雑書万暦大成
前後関係
  前:  eiman_155_0040 (羊口)
  後:  eiman_155_0060 (桜桃口)
描く
  描画対象役割:  猪口



  
猪口
よみ
  1. ちょこう
文語よみ
  1. ちよこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0080.jpg (羊口)
  後:  keising2_33_0100.jpg (吹火口)
描く
  描画対象役割:  猪口



  
猪口
よみ
  1. ちょこう
付注
  1. イノシヽ。ブタ。
文語よみ
  1. ちよこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0080 (羊口)
  後:  sinseig2_38_0100 (猴口)
描く
  描画対象役割:  猪口



  
猪口
よみ
  1. ちょこう
付注
  1. 主凶貧。/終於非命。
文語よみ
  1. ちよこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_004a1.jpg (羊口)
  後:  mai_6_004a3.jpg (吹火口)
描く
  描画対象役割:  猪口



  
猪口
よみ
  1. ちょこう
付注
  1. 猪(ちよ)口といふて。上(かみ)のあぎとながくて。下唇(したくちびる)とがり」ちいさし。出家(しゆつけ)はよく俗人(ぞくにん)は口舌(くぜつ)たへず。妻子(さいし)に」縁(えん)なし。たとへ仕合よきとても。つひに家(いへ)をやぶるべし
文語よみ
  1. ちよこう

【関連】
出典する
  出典役割:  人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
  前:  kokaman_052a1.jpg (羊口)
  後:  kokaman_052a3.jpg (吹火口)
描く
  描画対象役割:  猪口



  
猪口
よみ
  1. ちょこう
付注
  1. 唇反無紋。
文語よみ
  1. ちよく
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_1_020b3.jpg (芋口)
  後:  suk_1_021a1.jpg (吹火口)
描く
  描画対象役割:  猪口



  
猴口
よみ
  1. こうこう
文語よみ
  1. こうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0120.jpg (桜桃口)
  後:  keising2_33_0140.jpg (鮎魚口)
描く
  描画対象役割:  猴口



  
猴口
よみ
  1. こうこう
付注
  1. コザル。
文語よみ
  1. こうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0090 (猪口)
  後:  sinseig2_38_0110 (鮎魚口)
描く
  描画対象役割:  猴口



  
猴口
よみ
  1. こうこう
付注
  1. 福寿。/慳而且(イ本「不」)吝。
文語よみ
  1. こうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_004b1.jpg (桜桃口)
  後:  mai_6_004b3.jpg (鮎魚口)
描く
  描画対象役割:  猴口



  
猴口
よみ
  1. こうこう
付注
  1. 猴(こう)口といふて。常(つね)に病(やまひ)ありて口舌(くぜつ)たへず。中年(ちうねん)に」田地(でんち)家(いへ)やしきのことにて。親類(しんるい)と公事(くじ)することあり。」よくつつしみ下〻(した〴〵)をあはれみ。観音(くわんおん)くやうしてよし
文語よみ
  1. こうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
  前:  kokaman_052a4.jpg (桜桃口)
  後:  kokaman_052b2.jpg (鮎魚口)
描く
  描画対象役割:  猴口



  
猿口
よみ
  1. えんこう
付注
  1. 猿の口に似たる者はわろしつねに口舌(くぜつ)たえず中年の後家業をやぶる
文語よみ
  1. ゑんかう

【関連】
出典する
  出典役割:  永代雑書万暦大成
前後関係
  前:  eiman_155_0060 (桜桃口)
  後:  eiman_155_0080 (魚口)
描く
  描画対象役割:  猿口



  
皺紋口
よみ
  1. すうもんこう
文語よみ
  1. すうもんこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0100.jpg (吹火口)
  後:  keising2_33_0120.jpg (桜桃口)
描く
  描画対象役割:  皺紋口



  
皺紋口
よみ
  1. すうもんこう
文語よみ
  1. すうもんこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0140 (吹火口)
  後:  sinseig2_38_0160 (桜桃口)
描く
  描画対象役割:  皺紋口



  
皺紋口
よみ
  1. すうもんこう
付注
  1. 主孤。/浮生碌碌。
文語よみ
  1. すうもんこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_004a3.jpg (吹火口)
  後:  mai_6_004b1.jpg (桜桃口)
描く
  描画対象役割:  皺紋口



  
竜口
よみ
  1. りょうこう
文語よみ
  1. りやうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0050.jpg (牛口)
  後:  keising2_33_0070.jpg (虎口)
描く
  描画対象役割:  竜口



  
竜口
よみ
  1. りょうこう
文語よみ
  1. りやうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0050 (牛口)
  後:  sinseig2_38_0070 (虎口)
描く
  描画対象役割:  竜口



  
竜口
よみ
  1. りゅうこう
付注
  1. 主貴。/珠履簪纓。
文語よみ
  1. りうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_003b2.jpg (牛口)
  後:  mai_6_003b4.jpg (虎口)
描く
  描画対象役割:  竜口



  
竜口
よみ
  1. りゅうこう
付注
  1. 龍(りう)口といふて口ゆたかに分明(ふんめう)なり。心清(きよ)くちゑ」深(ふか)し。作業(さげふ)もきれいなる事をしてよし悪事(あくじ)を」なせばかへつて大病(たいひやう)をうけて。いのちあやうし
文語よみ
  1. りうこう

【関連】
出典する
  出典役割:  人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
  前:  kokaman_051b2.jpg (牛口)
  後:  kokaman_051b4.jpg (虎口)
描く
  描画対象役割:  竜口



  
竜口
よみ
  1. りゅうこう
付注
  1. 厚正如剣鐔。
文語よみ
  1. りうく
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_1_020b1.jpg (仰月口)
  後:  suk_1_020b3.jpg (芋口)
描く
  描画対象役割:  竜口



  
羊口
よみ
  1. ようこう
付注
  1. 羊の口に似たり食するに犬のくらふ如し人をねたむ中年より後貧賤也
文語よみ
  1. ようかう

【関連】
出典する
  出典役割:  永代雑書万暦大成
前後関係
  前:  eiman_155_0030 (方口)
  後:  eiman_155_0050 (猪口)
描く
  描画対象役割:  羊口



  
羊口
よみ
  1. ようこう
文語よみ
  1. ようこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0070.jpg (虎口)
  後:  keising2_33_0090.jpg (猪口)
描く
  描画対象役割:  羊口



  
羊口
よみ
  1. ようこう
文語よみ
  1. ようこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0070 (虎口)
  後:  sinseig2_38_0090 (猪口)
描く
  描画対象役割:  羊口



  
羊口
よみ
  1. ようこう
付注
  1. 主凶貧。/流年虚度。
文語よみ
  1. ようこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_003b4.jpg (虎口)
  後:  mai_6_004a2.jpg (猪口)
描く
  描画対象役割:  羊口



  
羊口
よみ
  1. ようこう
付注
  1. 羊(よう)口といふて。食(しよく)するに狗(いぬ)のくらふがごとし。つねに」悪事(あくじ)を好(この)み。人をねたむ心あり。これ悪相(あくさう)なり。」中年(ちうねん)より年(とし)よるほどいよ〳〵貧賤(ひんせん)なり
文語よみ
  1. ようこう

【関連】
出典する
  出典役割:  人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
  前:  kokaman_051b4.jpg (虎口)
  後:  kokaman_052a2.jpg (猪口)
描く
  描画対象役割:  羊口



  
芋口
よみ
  1. うこう
付注
  1. 促口無輪。
文語よみ
  1. うく

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_1_020b2.jpg (竜口)
  後:  suk_1_021a0.jpg (猪口)
描く
  描画対象役割:  芋口



  
虎口
よみ
  1. ここう
文語よみ
  1. ここう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0060.jpg (竜口)
  後:  keising2_33_0080.jpg (羊口)
描く
  描画対象役割:  虎口



  
虎口
よみ
  1. ここう
文語よみ
  1. ここう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0060 (竜口)
  後:  sinseig2_38_0080 (羊口)
描く
  描画対象役割:  虎口



  
虎口
よみ
  1. ここう
付注
  1. 主富。/徳威並済。
文語よみ
  1. ここう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_003b3.jpg (竜口)
  後:  mai_6_004a1.jpg (羊口)
描く
  描画対象役割:  虎口



  
虎口
よみ
  1. ここう
付注
  1. 虎(こ)口といふて。威(い)ありて心すなを也。出家(いゆつけ)武家(ぶけ)は」いよ〳〵よし。天下(てんか)に名(な)をあぐべし。さりながら二十(はたち)」過(すき)て。親類(しんるい)の事につき。大きに苦労(くらう)あり
文語よみ
  1. ここう

【関連】
出典する
  出典役割:  人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
  前:  kokaman_051b3.jpg (竜口)
  後:  kokaman_052a1.jpg (羊口)
描く
  描画対象役割:  虎口



  
覆舟口
よみ
  1. ふくしゅうこう
付注
  1. 口角下垂。
参考
  1. 覆船口
文語よみ
  1. ふくしゆく
相判断

【関連】
出典する
  出典役割:  人相水鏡集約編(宝暦6・1764)[国文学研究資料館蔵・架蔵番号54/303/1-5]
前後関係
  前:  suk_1_021a2.jpg (桜桃口)
  後:  suk_2_001a0.jpg (三停・六府)
描く
  描画対象役割:  覆舟口



  
覆船口
よみ
  1. ふくせんこう
文語よみ
  1. ふくせんこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0150.jpg (鯽魚口)
  後:  keising2_41_0010.jpg (厚相)
描く
  描画対象役割:  覆船口



  
覆船口
よみ
  1. ふくせんこう
文語よみ
  1. ふくせんこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0120 (鯽魚口)
  後:  sinseig2_38_0140 (吹火口)
描く
  描画対象役割:  覆船口



  
覆船口
よみ
  1. ふくせんこう
付注
  1. 貧苦。/顛沛流離。
文語よみ
  1. ふくせんこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_004b4.jpg (鯽魚口)
  後:  mai_6_008a1.jpg (金耳)
描く
  描画対象役割:  覆船口



  
魚口
よみ
  1. ぎょこう
付注
  1. 両方さがり口ゆたかならず一生貧窮にしてよくいつはりをいひおもひ事たえず
文語よみ
  1. ぎよかう

【関連】
出典する
  出典役割:  永代雑書万暦大成
前後関係
  前:  eiman_155_0070 (猿口)
  後:  eiman_155_0090 (口とがりてゆたかならず小さし)
描く
  描画対象役割:  魚口



  
鮎魚口
よみ
  1. せんぎょこう
文語よみ
  1. せんぎよこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0130.jpg (猴口)
  後:  keising2_33_0150.jpg (鯽魚口)
描く
  描画対象役割:  鮎魚口



  
鮎魚口
よみ
  1. せんぎょこう
文語よみ
  1. せんぎよこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0100 (猴口)
  後:  sinseig2_38_0120 (鯽魚口)
描く
  描画対象役割:  鮎魚口



  
鮎魚口
よみ
  1. せんぎょこう
付注
  1. 貧賤。/枉(イ本「狂」)在浮生。
文語よみ
  1. せんぎよこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_004b2.jpg (猴口)
  後:  mai_6_004b4.jpg (鯽魚口)
描く
  描画対象役割:  鮎魚口



  
鮎魚口
よみ
  1. てんぎょこう
付注
  1. 鮎魚(てんきよ〈アユ【左傍記】〉)口といふて。口(くち)ゆたかならざるをいふ。一生(いつしやう)貧(ひん)」賤(せん)にて虚言(きよごん)をいふ心みだれがはしく思(おも)ひごとあり。」心をすなをに持(もち)なし。親(おや)に孝行(かう〳〵)にしてよし
文語よみ
  1. てんぎよこう

【関連】
出典する
  出典役割:  人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
  前:  kokaman_052b1.jpg (猴口)
  後:  kokaman_052b3.jpg (鯽魚口)
描く
  描画対象役割:  鮎魚口



  
鯽魚口
よみ
  1. せきぎょこう
文語よみ
  1. せきぎよこう

【関連】
出典する
  出典役割:  慶安版神相全編
前後関係
  前:  keising2_33_0140.jpg (鮎魚口)
  後:  keising2_33_0160.jpg (覆船口)
描く
  描画対象役割:  鯽魚口



  
鯽魚口
よみ
  1. せきぎょこう
付注
  1. フナ
文語よみ
  1. せきぎよこう

【関連】
出典する
  出典役割:  神相全編正義
前後関係
  前:  sinseig2_38_0110 (鮎魚口)
  後:  sinseig2_38_0130 (覆船口)
描く
  描画対象役割:  鯽魚口



  
鯽魚口
よみ
  1. せきぎょこう
付注
  1. 貧夭。/徒(イ本「陡」)然在世。
文語よみ
  1. せきぎよこう

【関連】
出典する
  出典役割:  増釈麻衣相法全編(同治12[1873年]重鎸・善成堂蔵板)
前後関係
  前:  mai_6_004b3.jpg (鮎魚口)
  後:  mai_6_005a1.jpg (覆船口)
描く
  描画対象役割:  鯽魚口



  
鯽魚口
よみ
  1. しゅくぎょこう
付注
  1. 鯽魚(しゆくぎよ〈イカ【左傍記】〉)口といふて。口とがりてちいさくゆたかになし。」衣食(いしよく)なく一生(いつしやう)心に気遣(きづか)ひたへず。くらうありて」何事(なにごと)も心のまゝならず。さりながらおいてよし
文語よみ
  1. しゆくぎよこう

【関連】
出典する
  出典役割:  人相小鑑大全・万延元版(万延元年[1860]刊・正宝堂蔵版、喜多村江南軒述)
前後関係
  前:  kokaman_052b2.jpg (鮎魚口)
描く
  描画対象役割:  鯽魚口



    
Knowledge Synergy Inc.